TOPIK対策も!韓国語で書く力を養う
韓国語で実用的なライティングに挑戦し、様々なジャンルにおいて感想や意見、伝聞など、韓国語での書く力を養うための講座です。
いつも同じような文章しか書けないで悩んでいる方、今よりも一段階上の自然な韓国語表現を使って文章を書けるようになりたい方、もっと韓国語で「書く力」を伸ばしたいという方に最適な講座です。
講座の目的は、これまで学習してきた韓国語の語彙や文法などを活かし、短文から長文まで自分の言葉で自然な韓国語表現を使って書くことができるようになることです。
また、韓国語能力試験(TOPIK II)ライティング問題のための対策を行います。10月16日(日)に受験をされる方は、試験の前週と前日にTOPIK対策のライティング課題を行う予定ですので、ぜひご参加ください!
こんな方にオススメ!
レベルの目安
初中級レベル以上の方(ハン検3級・TOPIK3級合格レベル以上)
授業内容
各回の授業では大まかに以下の通りに進める予定ですが、受講される方の人数や韓国語のレベルに合わせて調整する予定です。
- 第1回目 オリエンテーション、「韓国語の正書法」
- 第2回目 「忘れられない旅」
- 第3回目 「この人は誰でしょうか」
- 第4回目 「韓国語能力試験対策①短文問題」
- 第5回目 「韓国語能力試験対策②長文問題」
- 第6回目 「韓国語でメールや手紙を書く」、講座の総括
授業紹介(内容・ツールの使い方等)、自己紹介、韓国語で文章を書く基本的な正書法について学ぶ。
旅先であった経験や出来事について書く。
推しや紹介したい人について作文し、紹介する。
短文問題の出題傾向を理解し、学習した文法や語彙を用いて短い文章を書く。
長文問題の出題傾向を理解し、パラグラフ単位で作文し、自己添削のコツを学ぶ。
実用的な韓国語の書き方を学び、日常的に使用しているメールや手紙、メモ等を韓国語で書く。
※授業の進行状況などにより、予定しているテーマが変わることがあります。
授業の流れ
各回の授業では、このような流れで進めます。
- ライティングテーマの紹介
- ライティング
- モデルライティングの紹介
- ライティングの添削(課題となる場合がある)
- 振り返りアンケート(授業でわからなかったことについての質問)
- 次回のテーマ紹介および課題の説明
授業はすべてZoomを使用したオンラインで行われますが、授業の案内や授業資料の共有、作文の添削などは、Google Classroomを活用し、行います。初回の授業時にツールの使い方についてご説明します。
詳細
開講日
2022年9月10日(土)スタート!
※毎週土曜日、全6回コース
日程
9/10、9/17、10/1、10/8、10/15、10/22
※9/24休講
※朱炫姝先生の勤務先の大学の会議や出張などにより日程に多少変更が生じる可能性がある点をご了承いただけますと幸いです。日程変更が生じる場合は、都度ご受講生の皆様と相談しながら補講日などに関する詳細を決めていきます。
授業時間
13:00~14:30(90分)
受講料
税込21,000円(全6回分)
定員
8名
※先着順(キャンセル待ちあり)
教材
講師が準備した資料をGoogle Classroomを使用して配布、課題の提出および添削を行います。(授業自体は、Zoomで行われます)

Google Classroomの一例
※Google Classroomの詳しい使い方は、初回の授業にて説明があります。使用にはGmailのアカウントが必要ですが、すでにアカウントを持っている方はそちらをご利用いただけます。Gmailをお持ちでない方で作成方法が分からない方は、初回授業でアカウントの作成方法をご案内いたしますので、安心してご参加ください。
配信方法
Zoomリアルタイム受講
※授業では録画を行います。授業動画は講座受講者に限り一定期間視聴できますので、ぜひ復習などにお役立てください。
講師プロフィール
朱炫姝(ジュヒョンジュ)先生
韓国京畿道出身。人の話を聞くことが大好きで、聞き上手なところが長所。日本には石川県、大分県、茨城県で生活したことがあり、現在埼玉県在住。韓国の慶熙大学校を卒業後、立命館アジア太平洋大学に在職中、様々な言語における特徴や奥深さに興味を持ち、大学院に進学した。修士課程は韓国高麗大学校大学院、博士課程は筑波大学大学院を修了している。高麗大学校および東京福祉大学では、日本語教育に携わり、現在は目白大学外国語学部にて韓国語を教えている。また、茨城県たかはぎFMの「旅するK-POP」番組のパーソナリティーとしてラジオ番組の制作にも携わっている。好きな日本のお菓子は金平糖、得意な韓国料理はトッポッキ。

講師を務める、朱炫姝先生
講師から一言
안녕하세요!「韓国語実用ライティング」講座を担当している朱炫姝(ジュヒョンジュ)と申します。
いざ韓国語で何か書こうとしても、語彙に間違いはないか?文法は正しいか?わかち書きは?などなどなかなか難しく感じてしまいますね。
でも、「천리 길도 한 걸음부터(百里の道も一足から)」!
キーワードから韓国語で書いてみるのはどうでしょうか。短文からスタートし、長い文章が書けるようになることを目指して、楽しく勉強しましょう。よろしくお願いいたします。
担当者からのおすすめポイント
毎回ライティングの課題があり、ある程度ご自身で文章を書ける必要があるため、初中級以上という形でレベルの目安を設定しておりますが、「少しレベルが足りないかも」という方や「私には簡単すぎるかな?」という方でも大丈夫!
初級の段階はもちろんのこと、中上級のレベルになっていても韓国語ネイティブではないので、似ている単語の使い分けや表現に迷うことってありますよね。毎回先生が本当に丁寧に課題をチェックしてくださるので、課題をこなしているうちに確実に実力に繋がります。
また、このクラスではGoogle Classroomを利用して課題のやりとりがあるのですが、他の受講生の方と交流をしたりすることができます。授業中にもそれぞれの課題を発表する時間があるので、オンラインクラスではありますが、先生やクラスメイトの方との交流が楽しいクラスです!
お申し込み方法
お申し込みは、下記のリンクからお申し込みいただけます。
クリック後、現れたフォームに必要事項をご記入の上、送信ボタンをクリックしてください。
※送信ボタンは一度だけ押してください!
ご案内について
お申し込みが受理された場合、「school☆hanapress.com(☆マークは@)」から予約完了のメールが送られます(定員に達した場合は、キャンセル待ちのご案内が送られます)。
これをもって予約完了となりますが、予約完了メールの送信は手作業によるため、多少の時間をいただきます。2-3日経っても「確定」メール、もしくは「キャンセル待ち」メールが届かない場合は、ご連絡くださいませ。
それでは皆さまのお申し込みをお待ちしております!
受講代金の支払い期限および有効期限
- 受講費の支払いに関するご案内は、「予約完了メール」内にて詳細をお知らせいたします。
- 受講費は、前払いにてお支払いください。入金確認をもって、お申込者様のご受講が確定となります。
- 受講申し込みより5日以内に弊社指定口座振込またはクレジットカード決済をお願いいたします。
- お申込みから7日間経ってもご入金がない場合は、キャンセル扱いとなる場合がございます。
返金・キャンセル等
- 主催側の都合により中止となった場合を除き、一度お支払いいただいた講座料の返金はいたしかねます。
- 講師の急病など主催側の都合により休講が生じた場合は、補講を行うか、休講回数分の料金をご返金いたします。
- 万が一、ご入金後にキャンセルされる場合は、他講座への振替受講などで補填する等の対応を検討いたしますので、メールまたはお電話にてご相談ください。
- 投稿タグ
- ライティング, 朱炫姝, 韓国語実用ライティング